・10月31日(日) 市川三郷町長選挙 投票日 + 市川三郷町議会議員補欠選挙(欠員2) 投票日
・10月26日(火) 市川三郷町長選挙 告示日 + 市川三郷町議会議員補欠選挙(欠員2) 告示日
→ いずれも無投票でした。
・議会だより No65 令和3年11月1日発行(予定)
9/15、9/24、10/4、10/7、10/13、10/15 に編集委員会。
・ 9月15日(水) 10:00 ~ 本会議(常任委員会報告、議案審議)
・ 9月9日(木) 9:00 ~ 教育土木常任委員会
・ 9月7日(火) 9:00 ~ 総務厚生常任委員会
・市川三郷町議会の議事録は、こちらからご覧いただけます。
・映像配信は、本町議会はまだしていません。おとなり富士川町のようにできればよいのですが。
・議会として発信するウェブサイト、SNSはまだありません。いずれ発信できるよう準備をすすめます。
経過↓
9/3 現在
令和3年9月 第3回定例議会:2021年9月2日(木) ~ 15日(水)
・ 9月2日(木) 10:00 ~ 本会議(報告、承認議案、一般質問4名(一瀬、丹澤、齋藤、笠井た))
・ 9月7日(火) 9:00 ~ 総務厚生常任委員会
・ 9月9日(木) 9:00 ~ 教育土木常任委員会
・ 9月15日(水) 10:00 ~ 本会議(常任委員会報告、議案審議)
令和3年8月26日(木) 第3回全員協議会 が開催されました。
・ 第3回定例会について - 日程、議案
議会だより No64 令和3年7月1日発行
6/16、6/25、7/2、7/6、7/12、7/15 に編集委員会。
令和3年6月 第2回定例議会:2021年6月3日(木)~ 16日(水)
・ 6月3日(木) 10:00 ~ 本会議(報告、承認議案、一般質問6名)
・ 6月4日(金) 10:00 ~ 総務厚生常任委員会
・ 6月9日(水) 10:00 ~ 教育土木常任委員会
・ 6月16日(水) 10:00 ~ 本会議(常任委員会報告、議案審議)
令和3年5月26日(水) 第2回全員協議会 が開催されました。
・ 第2回定例会について - 日程、議案
議会だより No63 令和3年5月1日発行
3/16、3/26、4/9、4/13、4/15 に編集委員会。
一般質問の予定 第1日 - 3月4日(木) 6名 (かっこ内は質問時間)
高尾貫議員(30分)、齋藤美佐議員(40分)、一瀬正議員(60分)、秋山豊彦議員(60分)、丹澤孝議員(20分)、笠井辰生議員(40分)
令和3年3月 第1回定例議会:2021年3月4日(木)~ 16日(火)
・ 3月4日(木) 10:00 ~ 本会議(報告、承認議案、一般質問6名)
・ 3月5日(金) 9:00 ~ 総務厚生常任委員会
・ 3月9日(火) 9:00 ~ 教育土木常任委員会
・ 3月16日(火) 10:00 ~ 本会議(常任委員会報告、議案審議)
令和3年2月24日(水) 第1回全員協議会 が開催されました。
・ 第1回定例会について - 日程、議案
議会だより No62 令和3年2月1日発行
12/15、12/23、1/8、1/12、1/15 に編集委員会。
令和2年12月 第4回定例議会 : 2020年12月2日(水)-15日(火)
承認3件、条例の改正4件、一般会計・特別会計補正予算11件、その他9件。
・国土強靱化地域計画が策定されました。国の「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」に基づき、町の各計画の最上位の位置づけ、とのことです。
全員協議会、議会改革特別委員会、はんこ議連総会が開催されました。11月24日(火)
新任議員研修会(山梨県町村議会議長会)を受講しました。11月12日(木)
議会広報研修会(山梨県町村議会広報研究協議会主催) を受講しました。11月9日(月)
三郡衛生組合議会 に出席しました。11月2日(月)
令和2年第4回臨時議会:2020年10月27日(火)
・ギガスクール事業の、児童生徒用端末(タブレット端末:クロームOS)の購入契約が議決されました。(県内19自治体の共同調達の入札結果を基にした、町の契約上の指名入札の結果の承認です。)
・社会のデジタル化と印章制度の共存を求める意見書を議員提案し採択されました。
議会だより No61 令和2年11月1日発行
9/14、9/24、10/8、10/12、10/15 に編集委員会。
令和2年9月 第3回定例議会 : 2020年9月3日(木)-14日(月)
第12日 - 9月14日(月)
会期最終日、任期半分で高尾議長が辞任され、立候補一名にて笠井雄一議員が新議長に就任されました。それに伴い委員会構成などが変わり、笠井たつおは、
・教育土木常任委員会 副委員長 (これまでは 総務厚生常任委員会 副委員長)
・議会広報編集特別委員会 委員 (そのまま)
の配属となりました。
第5日 - 9月7日(月)
教育土木常任委員会が開催され、委員外議員として出席。
町教育四者からの請願の紹介議員として「教職員定数改善、少人数学級推進、及び義務教育費国庫負担制度拡充を図るための請願」を委員会審査に諮り、全委員の採択賛成を頂きました。